★土曜日の夜
目覚ましを3時にセット・・・するつもりでしたが
もの凄く寒いという事なので5時にセットしました。
この時点で寒さに負けています。
★日曜日
5時に目覚ましが鳴りましたが、またもや寒さに負けて
6時にセットし直しました。。。。弱い!弱すぎる!!ww
んなもんで今週も遠回り無しッスm(__)m
大船から北鎌倉を抜け鎌倉へむかう最短ルートで逗子を目指します。
.jpg)
大船~北鎌倉で線路が切れている箇所がありました。
前々から使っていないようでしたから工場用の路線かしら??
んで道路が舗装されていました。
.jpg)
一の鳥居です。
歩道橋があるので鶴岡八幡宮見えませんね~
この景観って守らなくて良かったんですかね??
ちょっと残念ですね(>_<)
まぁ必要な歩道橋だったんでしょう♪
朝は風も弱くて非常に走り安かったですね。
富士山もよく見えました。
.jpg)
んで8時にヒラコサイクルに到着。
朝練へ出発です。
今日はAグループに参加。
先頭は・・・Y@dさん。
やっぱりはえぇ~のw(@_@;w
でも後ろにもかなり気を遣って牽いてくれるので安全に走れました。
流石です♪
途中、円乗院前を左折しました。
そこに待っていたのは激坂(^^;
初っ端からひ~こらひ~こら言って登りました。
珍しく朝練参加者全員で立石公園に寄りました。
.jpg)
んで談笑~♪
そこに怪しい人影が・・・・・
.jpg)
写真をバシバシ撮っています。
非常に怪しいです。
ってのは嘘で
湘南ライフの取材だそうです(^_^)
あ。。。発売日忘れました。3月末だった筈。
そこからまた3グループに分かれて出発しました。
いつも通りのコースですがY@Dさん&a2shiさんが含まれるAグループです。
大楠山の登り滅茶苦茶速いんです(>_<)
でも他のみんなは余裕っぽい。
あぁぁ・・やっぱり最近怠けてるからなぁ~差が一段と開いた感じです。
大楠山を登り切ったところまでは着いていけましたが
気が抜けて下りは足を止めちゃって着いていけませんでした。
.jpg)
梅がとても綺麗っすね~♪
その後は佐島をさぼり、湘南国際村では最後まで足掻かず(笑
・・・自分に甘いッスね~
まぁまぁ毎度の事ですが鍛錬が足りない事を思い知った朝練でした。
来週は~~どっか鍛錬に行きますかね(起きられたら)
スポンサーサイト
イマイチ風邪が治らなかった一週間。
水曜日は早退しちゃいましたし。
金曜日までだる~い日が続きました。
んなもんで
★土曜日 出走無し
★日曜日
5時に目覚ましをかけるもイマイチ気が乗らず再び就寝♪
6:30起床
7:10出発
だいぶ暖かくなりましたけどまだ朝は冷え込みますね~
体は動けば温かくなりますが足先はどんどん冷たくなります。
んで最新の対策がこれ

前回は下側だけでしたが今回のは上下から挟み込むタイプ!
これは中々よろしかったです♪
遅く起きたので今回は遠回り無し(T_T)
最短距離で逗子に向かうのは久々なので逆に新鮮な気分でした。

土曜日にやっと“初詣”に行きました。
もう初詣って言わないみたいですけどね。
今年「初」ですから(^_^)
あ、土曜日にヒラコの朝練で一緒に走っているK君を若宮大路で見かけました。
声をかけようかと思ったんです。
んが、「K君」としか知らない。。。。。Orz
まさか若宮大路で
(*^o^*)「け-く~ん」と叫ぶわけにも行かず見送ってしまいました。
思い出すと私結構名前を知らず一緒に走っている人多いです(笑
7:58
ギリギリで
hirakoサイクルに到着。
今週も20数人の人が集まっていました(^_^)
毎週多いですね~。ロード人気まだまだ続きそうですね♪
でもMTBの土曜日ファンライドもいつか参加してみたいと思います。
3/2は所用で参加できず(MTB持っていませんww)Pro選手もいらっしゃる様です。残念(>_<)
今週は風邪でイマイチ呼吸器系の調子が悪いッス。
無理すると咳き込んじゃうのでBチームでのんびりと走りました。

Y田さんがずっと牽いてくれました。
先頭交代せずすみませんm(^_^)m

今週も富士山がよく見えましたねぇ~♪

足掻かず楽しめる程度に抑えて、自分のペースで走りました♪
天気も良いし♪富士山もよく見えたし♪

前を走っていたMTBの彼。
マヂで速いッス(@_@;
背も高いしまだまだ若いですね。
「いいなぁ~」と口では言いつつ
「まけねぇ~ぞぉ~」と内心思います。
まぁ。。。いまのとこ完敗っすねw

店に戻ってお楽しみの談笑♪
samiさんの手作りお菓子を頂きつつ
(美味しかったです。ありがとうございます♪)
自転車談義に花を咲かせます。
最近参加している高校生(17歳と16歳)にパーツの事を色々聞いたりしました。
自転車って世代や立場を越えて(名前知らなくても)ずっと話せますね。
一緒に走ると“仲間”になれるし♪
やっぱり自転車って良い!!!って若い人達と話していて思いました。
今週も楽しく朝練で走れました。
いつもありがとうございます!!!!!\(=^O^=)/'`*:;。・★'`*:;。・☆
★土曜日
早朝走りに行こうと思ったんですが寒くてDNSヾ( ´ー`)
★日曜日
奥さんとお出かけの為DNS(*^_^*)
でも出掛ける前にサドルの調整しました。
まず5mm下げて
.jpg)
このくらい前上がりのサドルを水平にしました(^^)/
ついでにバラしてお掃除しました。
.jpg)
バラバラになります♪
★月曜日
三連休残された1日っすね。
しかし土曜日の夜に妙に体がだるくなり、
ユンケルのお世話に。
.jpg)
カフェインが入っていないので寝る前に呑んでも大丈夫です♪
恐らく風邪ですね(・ω・)
5時起床
朝お腹の調子が悪く正露丸のお世話になりました(・ω・)
.jpg)
体調はイマイチ…大丈夫かな?
5時半出発
今日はかなり弱気な時間っす。
予報では今日が一番走りやすいはず(`∀´)
という期待を抱き暗闇を走りました。
5:55@藤沢橋
.jpg)
走り出したら風邪なんて関係ないですね('-^*)
『風邪は走って直す(≧▽≦)』134号に着いた辺りで夜があけてきました。
6:17@菱沼海岸
.jpg)
綺麗な朝日ッスね。1日期待できそうですo(^▽^)o
快適に134号線を走って
6:30@湘南橋
.jpg)
富士山もガッツリ見えます(^o^)
ゴミは持ち帰らないと行けない!
これは正しい!しかし・・・・
.jpg)
・・・こんなに渋い顔で言わなくても(笑
扇の松入口です。
6:40@大磯のスリーエフ
.jpg)
朝食を買ったところで
7時待ち合わせたTonyさん到着です('-^*)/
今日は
『ノンビリ行きますよ!(・ω・)』という事で話を進めていたのですが…
いかんせん相手はTonyさん。
私ののんびりとTonyさんののんびりはかなりの差があるはず
だいじょかな?(笑)
先ずは私が前を走りました。
巡航速度は30~33㎞/hだったかな。
早川口を左折して真鶴へ。
20円払って行こうとも思っていたのですが
旧道を小田原側から走った事がないので旧道をいく事にしました。
.jpg)
走り出して後悔(笑)
結構キツイっすね(^_^;)
でもまぁここまでは何とかね…
8:36@静岡に入りました。
.jpg)
8:54@7熱海
.jpg)
途中休憩したコンビニでホイールを交換してみて先頭を交代。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
感想は本人からどうぞ(笑
10:32@伊東
.jpg)
んでねTonyさん?ユックリって言ったよね??
35km/hを余裕で越えていますよ??(笑
今日は良い天気でしたね。
が、伊豆半島嫌い!(笑
登って下って登って下って・・・・・
三浦半島が如何に楽か分かりました。
.jpg)
伊豆大島も大きく見えました。
山頂は冠雪していますね。
いつか渡って走ってみましょう♪
12:10@河津に到着♪
.jpg)
.jpg)
.jpg)
5分咲き位ッスかね。
見頃は来週かと思われます(^^
河津に入った途端に桜の木♪
こりゃ下は咲いてるぞ~って思ったんですけどね。
.jpg)
2分咲き位だったかな??
菜の花は綺麗でした(^^)v
.jpg)
んで本部にいた
「ミス伊豆の踊子」に写真を撮ってもらいました。
.jpg)
笑顔の二人(笑
.jpg)
原木も5分咲きッスね。
スタンプラリーを回って記念品もらったり
桜コーヒー
.jpg)
を呑んだりしてたら結構話しかけられました。
「競輪選手でしょ?」
「どこからきたの??」
「横浜??ひゃぁ~~」
河津の人達イイッスね。
話しかけてくれるのも良いんですが
気持ちいい笑顔で声をかけてくれます。
無関心を装おうとする都会の雰囲気とは全く違いますね。
ここまで120km。
「もう少し走りたいね」
と話してはいたんですが
帰り道もあのアップダウンを走るのはいやねぇ~
って事で
.jpg)
伊豆急行のお世話になりました
\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪
駅員さんが「一番後ろが開いてるよ」って教えてくれて
最後尾の車両で
.jpg)
こんな席に座れましたv(^^)v
でも車両が酒臭い(笑
まぁ観光のための電車みたいなもんだからしゃ~ないっすね。
電車は速いっすねぇ~
ちょ~快適ッス。
.jpg)
往路は6時間半
復路は3時間でした。
半分以下で目的地に着きますがヤッパリ自転車の方が楽しいッスね。
サドルは結局。。。
えっと。。。水平から少し前上がりに直して
3mm前にして1mm後ろにしたから。。。。
まぁそんな感じッスw
走ったのは1日でしたがとても充実した三連休でした。
.jpg)
あ、結局走っても風邪は治りませんでした(笑
荷物が少ないときはヒップバッグ、
ロングライドの時に沢山の荷物を入れるバッグは
今まで7年前に購入したユニクロのバッグを使っていましたが
やはりスポーツ用で作られていない事もあり安定性は悪いし
背中が蒸れて非常に使い勝手が悪かったんです。
んで新しいバッグを探していました。
まずメッセンジャーバッグかバッグパックかですね。
メッセンジャーバッグの方が自転車に乗っていないときも使えそうですが
安定性、通気性を考えるとやはりバッグパックの方がいい気がします。
って事でバッグパックに決定。
やっぱり
DEUTERの自転車用かな~
でも使っている人スッゴク多いんですよね。
んで買ったが
ハイキング用のツークスピッツェ25

エアコンフォート フューチュラシステムとかいって背中の通気性は良いみたいですが
自転車用の様に縦には風が抜ける設計には成っていないですね。
まぁぁぁぁ平気でしょ♪
ここまで色々考えて買った風に書きましたが
実は戸塚駅前の西友が3月頭に閉店します。
そこに入っているスポーツ店も閉店セールをしているんです。
表示価格から更に20%offでした。
5000円ちょっとで購入できました。
安かったから買いましたv(^_^)v
最近走行距離が100kmを越すと坐骨付近が痛くなりますハァ━(-д-;)━ァ...
痛くて座っていられず平地でもダンシングしちゃう位です。
レーパンを脱いでお尻を見てみると青あざになっています(^^;
困った事です(o´Å`)=з
んで色々調べるとサドルの問題じゃなくて
ポジションの問題じゃないかと思われます。
私はサドルを水平じゃなくて若干前を上げているんです。
見ても分からない程度ですけどね。
水平に戻してみるかな。
んで5mm位後ろに下げてみようかとも思います。
泥沼へまた一歩踏み込みますヾ( ̄∇ ̄=ノ
今週も休日出勤ッス(T_T)
んで日曜日は雪の予報なので乗れるのは今日しかない。
ってことで自転車通勤です。
平日と同じ時間に起床して6時過ぎに出発しました。
今日は暖かかったですね。
冬用のウエアにネックウォーマーをして走っていると暑かったです。
6:22@不動坂
.jpg)
明けるのが早くなってきましたね♪
嬉しい事です(^^)
往路は特に目標を設定せず。
ただし巡航速度が30km/h切らないように走りました。
鶴見中継所ってここだったっけかな。
戸塚から鶴見なので
花の二区を走った事になりますね♪
.jpg)
朝食をとらずに出発したので途中休憩ッス。
.jpg)
サンクスの隣におにぎり屋さんがありました。
とても美味しそうだったんですけど一個200円・・・・
ん~
無理w余裕のある時ね。。。。買います。。。。
その後一区を順調に進んでいました。
自転車通勤をしている人をパスし挨拶したんです。
「先行くねぇ~」ってつもりだったんですが
気が付いたら後ろ着いてやがんの(o´Å`)=з
声位かけてよ~危ないでしょ~
後ろ着いていると思ってなかったから手信号もしてなかったです。
ホント危ない(>_<)
先に行かせるのも癪なのでスピードアップして千切りました。
まぁそんな事もありつつ順調に進み
7:40@六郷
.jpg)
僕のはゼロ♪v(^o^)v
8;30@銀座
.jpg)
電車での通勤時間は1時間
自転車の通勤時間は2時間半
気乗りのしない仕事をボチボチこなし
気乗りのしない打ち合わせをして
休憩と称してバーテープを交換したりなんかしてw17:30帰路につきました。
17:35@日本橋三越前
.jpg)
夜の銀座は走るもんじゃないっす!!
タクシー多いし路駐は多い。
さらに
超高級車が沢山走っているので気を遣います。
こわかったぁ~
「良い写真とれるんじゃね?」
なんて気軽な気持ちで走ったんですけど
写真撮る余裕なんて全くなかったです。
思ったよりもタイツ姿が目立ってたので
立ち止まりたくなかったって理由もありますけど(笑
帰りの課題は【インナー縛り♪】
絶好調でした。
ケイデンス115~120をキープできてインナーなのに
巡航速度が33~35km/h。
クルクル回して走っていると
力を入れすぎているときがよく分かりますね。
脱力していないと直ぐにへたってしまいます。
「脱力脱力・・・」とブツブツつぶやきながら走りました(^^;
功を奏したのか(?)帰宅するまでたれることはありませんでした。
とはいっても50km弱なんですけどね。
足は絶好調なんですが信号stopが多いったらありゃしない。
御陰で走っている速度は前よりも全然早いのにaveは伸びないッス
19:19@みなとみらい
.jpg)
「めちゃいけ」が始まるまで後30分!
よゆぅ~o(*⌒―⌒*)oって思っていたら微妙に道に迷ったり
水が無くなったのでコンビニによって補給したりしてたら
帰宅したのが8:10・・・Orzマニアワナカッタ
自転車通勤イイッスね。
仕事のストレスが家に着くまでに無くなっちゃいます。
肩からス~って疲れが抜けました。
次回も休日出勤は自転車通勤です♪
多分この走り方だと400が限界だろうな~と思いながら帰ってから家で寝ました。
で、補給ですが朝ごはんにすき家の牛丼を食べてあとはyu-jinBRM907相模原300しっかり補給摂ってる?遠い昔をほんの少しだけ思い出しました。
今から300を走ろうなんて到底思えない。
200だって体力の限界だろうな〜
お疲れ様でした!モリBRM907相模原300私、次は西東京の1013です。
娘の運動会の次の日なので前日に雨が降ったDNSです^ー^
私は遅いのでグルペ(グルメを楽しみながら走るブルペ)はなかなかできませんがGyu-jinBRM907相模原3002年前に何かスポーツしたくてロードバイクを購入し、全くの週末の趣味で乗っているのものです。自転車の大会も生まれて初めてでした。よくわからないので、がむしゃらに走GIANTBRM907相模原300おいちゃん
いやいや。休まなかっただけです。
ほら下に12時間のひとが!!!w
ジャイアントさん。
初めましてです。
速すぎます!!!!!しかも修理込みですかyu-jinBRM907相模原300初ブルベ写真3枚目のGAINTのウェアを来ていたものです。ブリーフィングで初めての方も、、、とスタッフの方が言っていたのは、おそらく私です。お疲れ様でした。走り方がよくわかGIANTBRM907相模原300相模原ブルベ一度走ってみたいブルベです。
基本、F山さんが一人で運営されているようでそんなところも共感が持てるブルベ。
でもこのコースで0時前にゴール。
速いですね。おいちゃん