内陸を通って北へ。

瀬谷を過ぎてもさらに北へ。

初めての海軍道路。
この辺りからずんずんと寒さを感じてきました。
最近かぶり始めたヘルメット

前つかっていたものより風通しいいです。
妙にす~す~します。
寒すぎて頭痛してきました(^-^;
自然と休憩増えます。

あ~「1」が隠れてます。
『18歳未満立ち入り禁止?』ってw
キョロキョロしながら走って停まる理由を探します。

到着。
ここまで2時間で来る予定でしたが2時間半(^-^;
冬は内陸を通らないと決めました(-0-)
え~初「連光寺」です。
目標は5分切り。
2~3%の勾配です。
割と好きな感じです。
んですた~と~!!
フミフミ♪
コギコギ♪
ってgoal!!
5:21・・・・・orz
なんかダメダメです。
課題にしてた事が全然出来ません。
下って2本目。
すた~と~♪♪
コギコギ♪フミフミ♪♪
ぜぇぜぇ。。。。なんか吐きそう。。。。(ー0-;トンネル抜ける辺りでやばくなってきたのでしゅ~りょ~~♪
んで練習してたモミさんと暫し談笑(^-^)
練習の話し・子育ての話し、色々としました♪
楽しい一時でしたm(__)m

モデルみたいに格好いいッスw
実際ちょ~いい男なんですけどね(^-^)
その後気になっているお店へ。

開店直後で他にお客さんが居なかったのでゆっくり話せました。
置いてある商品について工賃について、とても丁寧に話してもらえました。
良い店ですね♪
その後。。。。

タイムオーバーで新川崎から輪行(^-^v
(ホントは予定通り)
ペンギン歩きなので千鳥足チックですね。
気をつけます(^-^b
走行距離は短かったですけどいい仲間にも会えたし♪
良い店にも行けたし♪
いい週末自転車でした(^-^v
大きな地図で見る
500m??
どこかトンネルかにゃ?
スポンサーサイト

最近ポジションがしっくりきません。
ってかばらばらな感じ。
サドル上げたのがそもそもの間違えでした。
そこから泥沼。。。。w
んでこの際根本から見直そうと思いました。
hirakoの師匠に悩んでいる旨を伝えると
「お茶しながら話しましょう」とお時間を頂きました。
体の使い方・構造的な話。
疑問に思っていたこと。
色々と教わりました。お話ししました。
マジかなり勉強になりました。
あっという間に1時間半が過ぎました。
感謝感謝感謝感謝ですm(__)m
教わったことを
バイクラからDLしたシートにまとめました。
これを元にポジションをだしてそれを数値化する。
それが僕のデフォルトポジションの値です。
ここから乗れば乗るほど変わっていくと思います。
やっぱり自転車っておもしろい!!!
O(≧∇≦)O
5時に起きた。
箱根に行くか・・・HIRAKOの朝練に行くか迷った。
取り敢えず西へ向かった。
一号線を南下。

チタンに挨拶♪
テレビ塔が見えたので取り敢えず登った。

8:00。
前回から45秒は短縮。
・・・凹む。
自分的にはもう少し速いと思ってた。
。。。。悔しいなぁ。。。。
デュラホイール出すかな・・・・
久々に大磯のレイクウッドを走ってみた。
一人で。
寂しかった。
途中の道も結構景色イイです。

んで久々に境川CR

補給無しで走ってたらお腹ペコペコ。
18km/hとかで走ってたら後ろからseiyaさんに捕捉された(^-^)
嬉しい♪
境川crで知り合いに会ったのは初めてだった♪
チタンと一緒に

チタンに始まりチタンで終わった一日だった気がします♪
んでGPSロガーの記録
こちら大きな地図で見る前回の記録が電池切れで終わったのでおかしくなってますね(^-^;

Ozさんに頂いたもう一本のフォークに付け替えました。
ベアリングも反対にしました♪
完璧♪♪♪♪♪
今にも走り出せそう?(^-^)
寒かったですね。

でも景色が綺麗でした。
思わずすこし遠回りしちゃいました。

完璧な富士山が見えましたね。
幸せ♪

最近GPSロガーにはまっています。
僕が使ってるのはM-241。

これ。
色々と出来ます。
ヒラコサイクルまでの通学路です(^-^)
Googlemapのマイマップ機能で作ってみました。
色々とソフトがあるんですが私使いこなせませんw
高度のLOGも残ってるんですが。。。
しばらくはこれでアップします(^-^)
僕よりももっとロングライドする人が使えばかなり面白いんでしょうね(^-^)
しかし14時間しか電池もちません。
朝練参加で2回しか持たない計算です。
ちょっと電池使いすぎですよね(^-^;
エネループ導入予定です。
平温で14Hなので低温だと短くなります。
予備の電池も持って行く必要があります。
荷物が増えます。。。。ん・・・・びみょ~w
OY@逗子さんに先日借りた物を参考にして
ヘッドパーツ圧入工具捜索中♪
感謝感謝♪


4分の全ねじを400mm位に切ってナット4個とワッシャー♪
多分3個でOKかな。
あともう1部品足らんので完成せず(^-^)
D.I..Yいくど~♪♪
朝練後でみょ~んって伸ばすのを買ったv(^-^)v

ヘッドパーツを載せて填めてみる。

若干まだ短い?これ若干か?!?
ま、細かい事はほっといて(重要な気もするがw)
組んでみた('-^*)/
ステム着けてハンドル着けて♪
完成(≧▽≦)

なんか妙に違和感をかんじるが。。。w
後はブレーキ着けて
ワイヤー類着けて
ホイールは頂いているのでタイヤ填めて
チェーン張ったら走れそう(*^-^)b
とはいいつつ…
ヘッドパーツのベアリングの入れ方間違えたみたいで…
ハンドル動きませんでしたけどねヾ(≧∇≦*)ゝ
笑えねぇ…orz
来週直そう。

さて、大体流れは解った。
もう一台の計画たてますo(^▽^)o
追記:違和感の正体わかりました(^-^)
みょ~んて伸ばしたのに僕、ステム反対に着けてる(^-^;
サドル・フレームとステムのだから角度がおかしいんですね。
2009年始まりました。

4時に目覚ましをかけましたが早速寝坊です。
6時半起床。
hirakoの朝練前に三浦半島と思っていましたが断念です。
幸先のいい年の始まりです。
8時前にhirakoサイクル到着。
40人以上いました。写真に入りきりません。

通常の朝連でこれだけ集まると若干危険が大きくなりますね。
念入りに集団走行について・安全についての説明がありました。
僕は『D』チームでスタート。
おっくんの近くに居ましたが一緒に走らされては溜まりません。
コソコソ隠れまして別チームです(^-^)v
S-PITさんがチームリーダーでした。
Dチームは車間距離も広めにとることにしました。
スピードではなく負荷を一定にしてくれたおかげで非常に
安定した走りやすく集団走行だったです。
感謝♪

芦名の往復はがんばってみました。
若干追い込んでみました。
気持ち悪くなりました(^-^;
佐島は足が終わってました。
スプリントにすらならず。
不甲斐ない。。。申し訳なかったです。
湘南国際村は流し気味。


自分なりにメリハリをつけたので非常にいい練習になりました。
甘え心があふれている私にとっては一人で150km走るよりは
いい練習になります。
あとポジションがやっぱり悪いです。
ハンドル低いです。
でもロードのフォークは
みょ~ん♪って伸びそうもありません。
どうすっかなぁ・・・
ま、おいおい考えます。
2009年の走り始めは非常に楽しかったです。
今年もよろしくお願いします♪
今日の走行ログGPSロガーを試し中。
動作が重くなるかもしれませんので
気をつけてください。
多分この走り方だと400が限界だろうな~と思いながら帰ってから家で寝ました。
で、補給ですが朝ごはんにすき家の牛丼を食べてあとはyu-jinBRM907相模原300しっかり補給摂ってる?遠い昔をほんの少しだけ思い出しました。
今から300を走ろうなんて到底思えない。
200だって体力の限界だろうな〜
お疲れ様でした!モリBRM907相模原300私、次は西東京の1013です。
娘の運動会の次の日なので前日に雨が降ったDNSです^ー^
私は遅いのでグルペ(グルメを楽しみながら走るブルペ)はなかなかできませんがGyu-jinBRM907相模原3002年前に何かスポーツしたくてロードバイクを購入し、全くの週末の趣味で乗っているのものです。自転車の大会も生まれて初めてでした。よくわからないので、がむしゃらに走GIANTBRM907相模原300おいちゃん
いやいや。休まなかっただけです。
ほら下に12時間のひとが!!!w
ジャイアントさん。
初めましてです。
速すぎます!!!!!しかも修理込みですかyu-jinBRM907相模原300初ブルベ写真3枚目のGAINTのウェアを来ていたものです。ブリーフィングで初めての方も、、、とスタッフの方が言っていたのは、おそらく私です。お疲れ様でした。走り方がよくわかGIANTBRM907相模原300相模原ブルベ一度走ってみたいブルベです。
基本、F山さんが一人で運営されているようでそんなところも共感が持てるブルベ。
でもこのコースで0時前にゴール。
速いですね。おいちゃん