今週は1人で皇居ラン。
一人だとどうしてもペースが上がっちゃいます。
あがるってより抑えが効かない。
AveHr 141(途中まで動いてなかったみたい。145くらいのはず)
time 23:05
良い感じになってきました。
僕の中での皇居ランシーズンオフの5月までには
目標にを達成しそう(^-^)
話は変わりまして
本を買いました。

効果を実感できる程続けていませんが
コアを動かす事・ほぐす事を
実感できます。
できると思います。◎出来ているつもりです(^-^b
終わった後は体が少し暖まります。
飛躍的な効果を期待するものではないですが
なんとなく怪我をすくなくする事や
体の動かし方のヒントになるのではないかと思います。
ってか手数が少ないし
写真の解説丁寧だし良いと思います(^-^)
週末は雨ですね。
予定してたロングも延期orz
スポンサーサイト
ごくたまにですが奥さんと自転車に乗りたいと思う事があります。
えぇ
かなり稀ですが。
自信を持って言える恐妻家ではありますが
コッソリと愛妻家でもあると思っています。
天秤にかけると完全に恐妻家w
でも凄く良い景色を見たときとかには
「この景色見せてあげたいなぁ。。。」とか思ったりもします。
一番最初に思ったのは“
御来光ツアー”でした。

きっとこれは無理ですね(^-^;
でも湘南に行ける地域に住んでいると
逗子マリーナからの景色とか
稲村ヶ崎公園からみえる夕焼けとか
色々とそこまで大変な思いをしなくても
素晴らしい景色を見る事ができます。
んなもんでおくさんの自転車を組むことにしました。
脳内でププッ ( ̄m ̄*) ※ フレーム Colnago Primaveraおさがり♪いやいや。。。
ニューフレームを買ってあげるくらいなら
自分のフレーム買うでしょ~!
※ コンセプト ティアグラ10Sでフラットバー化
必要な物(買い足す物)
ブレーキ・フラットバー用シフター(R770だっけかな)・ブレーキレバー・FD・RD
トリプルのクランクセット・ペダル・ステム・サドル・シートポスト
ワイヤー類・バンドルバーホイールはアクシウムで十分だろ。
でもなんだかんだコンボと消耗品だけで
5万以上かかるね。。。
。。。。
。。。
。。
。
ん?
オレの小遣いからだすのか?
いや、間違いないwww
↓可哀想って思われた方拍手一つお願いします。
☆土曜日

4時半起床で逗子へ。
a2shi君と二人でコソ練♪
内容は・・・・内緒w
すげー勉強になったよ。
普段使わない筋肉使ったから
全身が痛い(>_<)
肩やら腰やら。。。。
「老体にむち打って」って言葉を
30半ばにして実感したよ(^-^;
8時に家に帰って奥さんをjoe先生の店
大船カイロプラティックに連れて行った。
子育てで体の各所が痛いらしかったのです。
運動不足も体がコキコキの原因らしい。
早く奥さん用の自転車つくらなきゃ♪
午後は家族で逗子海岸へあしを伸ばした。

行って何をするわけでもないけど
3人で海岸線をあるくのが楽しかった。
んで海岸にある公衆便所が割と綺麗で
“だれでもトイレ”に子供のおむつ替えシーとがあった(^-^)
逗子って良い町かも♪
☆日曜日
ふと目が覚めて
「おかしいなぁ。。。」って時計をみたら
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!! 6時・・・orz
寝坊してもうたぁ~~!!!
痛恨の寝坊でmode練の集合時間には間に合わずorz
宮川公園にいって帰りだけでも一緒に走ろうと思い
あえなく三浦半島一周に切り替え。
時計回りで一周♪
ちょ~久々♪
テーマは
『踏まない・負けない・挫けない』
なにも考えないと怠けちゃうので(-0-;
本郷台駅前を通って公田へ。

桂台からうっすらと富士山見えたよ(^-^)b
写真には。。。映ってないね(^-^;
朝比奈を抜けて六浦を左折。
ここまで32~34km/h巡航。
良い感じ~♪
16号に出てからは追い風にのってスピードアップ。
37とか40とか・・・風の力って凄い(^-^)/

すかれー君おはよ~~♪
大津到着7時半♪
『「こりゃ3時間くらいで一周できちゃうんじゃね』
って勘違いもつかの間。
剣崎を過ぎたあたりから
さっきまで仲良しだった風が
強敵になって向かってきました。
『す、すすまねぇ。。。』
本日のテーマ
【踏まない・負けない・挫けない】
あっけなく断念(^-^;;;
風に向かって走ってへこたれながら松輪到着。

あんパンを食べながらmodeのメンバーを待つ。
むしゃむしゃ。。。。
ごくごく。。。。
寒い。。。
あれ?
ん?
10分後。偶然T橋さんに会った(^-^)
「今日走ってないみたいですよ?」
なんですとぉぉぉぉぉ!!??(゚ロ゚屮)屮
やはり今日の寝坊は痛恨の一発でしたorz
気を取り直して134を北上。
気を取り直したものの
風はもう見方になってくれないようです(T_T)
向かい風に前蹴りをあびせられ
横風にボディブローをくらう。
そんな感じw
這々の体で芦名のhappyに到着。
海風に合流♪(^-^)v
『やった!ひとりじゃない』
って喜んでたんですけど忘れてた。
happyの後って。。。。
湘南国際村じゃんorz今日のテーマを忘れて踏みまくったせいで
あしが残っていません(T_T)
どうにか足着きせずに登れるって感じ。
oyさんのアタックにもまた~く反応できず見送り
弱い。弱すぎるオレ。
トンネル前のスプリントポイントでは
抜け駆けアタックでトップにでるものの
両足がつってスピードダウンwww
hirakoサイクル到着後はコーヒー呑みながら
みんなで楽しく話して今日の練習終了♪
自分に負けた一日でしたが
久々に海風練に参加してとても楽しかったです(^-^)
そんな週末132km。
良い週末でした♪♪
あ、サドル!!
日曜日は6角レンチを背中に忍ばせて
調整しながら走りました。
するとね。
いいとこ見つかったみたいで
100km走ってもどこも痛くなかった(^-^)v
雪ですね。飲みが続いています。
皇居ランも今週はお休みです。
家で筋トレできません(T_T)
なので仕事中にスクワットはできないが
腹筋は出来る。
え?!って思うでしょ?(^-^)
こんな感じで出来るのです♪
意味があるか効果的なのかはわかりませんが
出来る事をコツコツとやって自己満足(^-^)
んで
サドル問題w
若干前下がりにしたサドル。
座骨は痛くならないけどいまいち。
ローラー台に乗ったときに感じました。
「上り坂なら良いけど平地だとふらつきそう」
きっと腹筋・背筋が弱いので上半身を支えられないのですね。
フラットに戻して若干後に引いてみる事にしました。
ポジション探しの道は続く。。。。。
個人情報が大事とかいう時代。
まぁすでに大まかな情報はいぱ~い出回っていると思いますが
ゴミ置き場に置いてあるゴミが自分の物とは知られたくはありません。
よね?
うちは2k円くらいで購入した手でキコキコ廻すタイプの
シュレッターを使っていましたがレバー部分がプラスチック製の為
少し厚い紙を入れて使ったところ見事に壊れました。
んで次も同じ物?!
スタンプにする?
と悩んでamazonをのぞいてたら電動のシュレッターが3k円くらいであった(^-^b
早速注文。
オーム電気のSHR-268WH翌日到着♪送料無料♪
ビバamazon♪

デザインもそう悪くない。
大量には送れないけど
逆に言えば口が狭い(2mm位か?)ので
子供が指を突っ込む心配もすくない♪
んでDMやら宅急便の送り状なんやらをガリガリっっと

かなり細かくなります。
ケースはA4三枚くらいで一杯になるでしょうか。
ま、個人使用では問題ないでしょう(^-^)
つか電動って楽だわ
良い買い物しました。
金曜日に休みをもらい4連休♪
んで帰省してきました。
子供がいると荷物が多い(^-^;
服やおむつが増えるだけじゃない。
移動中にかんしゃくを起こさないように
おもちゃも用意しないといけないのよね。。。
んでおくさんがいそいそと用意をしていた
木曜の午前中。
こっそりとブレーキシュー(ゴムだけ)の交換(^-^)v
最近
「しゅ~~!!」って摩擦音はするものの制動距離が伸びた気がします。
実は乗り始めてから一度も交換していません。
ソロソロ限界か?!
って事で。
外してみた。

ん。。。限界を超してるっぽい。
しかも105のシューを止めてるネジは『+』です。
思い切りなめたwww
んなもんで用意したのはデュラのシュー(ゴムだけ)
デュラは6角。

左が105で右がデュラ。
着けやすさ外しやすさを考慮すると
安いもんだしデュラのシューがやっぱりベストな選択だと思います。
んで
「お!やっぱりいいねぇ~(^-^)」
って自分の部屋で呟いてたら
忙しい中自転車を弄ってたのがばれたけどw

往路は海側。

到着したらそこは自転車天国♪
道は広いし車はすくない。
信号もすくないし山道もおおい。
言う事無いね~(^-^)
住みたくなっちゃったよw

帰りは山側。
中央の少し右上にポチッ!っと見えるのが富士山(^-^)
ちなみに往復ANA(^-^)
んで日曜日走りに行こうと思ったら路面が凍結しててDNS。
ローラー台で1時間。
片足ペダリングを中心練習♪
4連休が外で自転車に乗らずに
あっという間におわっちまった
il||li(つд-。)il||li
今週は火曜日に皇居ラン。
avehr139
TIME25:49
暖かったので体がよく動いてくれたようです。
暖かかったというかむしろ暑かった(^-^;
体も戻りつつあるような感じです。
花粉もとんでましたねぇ~
走り終わった後目がかゆいかゆい。
嫌な季節になってきました。
んでここ2年、僕の花粉対策は
『花粉 鼻でブロック』フマキラー(株)薬を飲むと眠くなるし、自転車乗るのに薬って飲みたくないじゃないですか。
なのでこれ。
綿棒で塗るのが正解みたいですけど僕はめんどくさがりなので
指に適量をだして ホジホジ( ゜┌・・゜)
ってやります。
お勧めですよ~
run♪
☆土曜日
もう2年くらい書いているでしょうか。
今のサドルお尻に合いません。
ただ変えちゃうと『サドル探しの旅』が始まっちゃうじゃないですか。
なんとなく二の足を踏んでいました。
しかしソロソロ限界。
フォームが変わってきたのでしょうか。
最近は40kmくらい走っただけで座骨部分に打ち身が出来ます。
娘の蒙古斑と良い勝負です。
ってことで旅の始まり。
以前から気になっていたサドルを
.modeのGONさんが以前使用していたのを知っていました。
んで最近違うサドルを着けているので
貸していただけるようお願いしました。
んでHirakoまで。

しっかしさむかったぁ~~~
走り出して3分で凍え出して
その5分後には「車で良かったんじゃね?」って後悔。
Hirakoについたころには
「オレはいい年こいて
朝早く起きてなにしてんだよ」
と自虐的に(^-^;;
15km/hとかママチャリ並みのスピードで
戸塚→大船→北鎌倉→鎌倉→逗子
と失踪し6:45に到着。
んで色々あったものの受け取り完了♪
家についてさっそく換装(^-^)v

プロロゴが

コンコールライトに(^-^b

角度を変えてもう一枚♪
土曜日はこれで終了
☆日曜日
いつもどおりmode練に参加。
サドルの感覚を確かめながら何時ものコースで逗子まで。
少し腰の角度とか位置とか変えながら走りました。
がっちりと支えてくれる角度があります。
おしりの骨がめちゃくちゃ痛い角度もあります。
どうやらみなさんがインプしているように
ものすごくポジションがデリケートな様です。
腹筋に力を入れて骨盤を立てる(?)ようにすると
どこも痛くない素敵なサドルです。
逆に楽して「ふふぅ~ん♪」って感じて乗ってると
座ってるのが苦痛です(>_<)
フォーム改善矯正サドル的な感じw
Hirakoについて若干のポジション修正。
3mm下げて若干前を上げてみた。
んでみんな集合したので松輪へgo!
今日のメンバーは
okanyaさん・GONさん・Y根さん(芦名まで)・K野君・T橋さん・S/Pさんと僕。
okanyaさんが牽いて南方へ。
途中道幅が広くなるところから先頭交代開始。
ぼくはちょっとだけ引いて後へ下がる(^-^
いつもどおりっすね。
畑を抜けて134に合流して右折。
そこから引橋までの長い坂。
ここでokanyaさんが徐々にペースアップ。
最初はなんとかついて行けたものの半分を過ぎたあたりで
千切れた・・・orz
無念。
んで今回はペースをあげて走るという事で
僕はS/Pさんと三周してください。との指示。
むろん最初からそのつもり.
つもりというよりはそうなるだろうと予想してたんですけどねw
しかしS/Pさんが見あたらない。。。
(?)と思ってたら入電。
「道に迷いました」とのこと。
今週も一人旅とになりました。
~~。。。。
なんとなく一生懸命走るものの正直よくわからん。
『何かが違う!違うのは分かるがよくわからん!』
ってのが正直なところ。
多分自分のイメージと現実がかけ離れてるんだろうな~とは思います。
たぶんね。
たぶんだけど。
自転車って“劇的に”早くなる事ってそうそう無いんですよ。
コツコツと日々の積み重ねが結果に出るんですよ(^-^)
だから今はイメージ通りに
スバババアァ~~!!って坂道を登ったり
きゅいぃ~~ん!!!って平地をはしったり出来なくても
コツコツと出来る事をやることが大切ですよ(^-^)
・・・最近自分を慰めてる事が多いwww
ま、そんなこんなで松輪練が終わり
今日は11:30までに帰ってこいと言う指令をうけてるので
帰りは休憩せずに途中離脱。
しか~っし!
日曜日はHirakoサイクルにて豚汁パーティーをしてるとの情報を
okanyaさんから聞いていたので
帰り道に寄って1杯いだたいてかえる。。。
つもりがものすごく美味しかったのでもう一杯♪
いただいたら10分遅刻w
折角先週は頑張ったのにねぇ~まずい。
んな感じの週末自転車。合計で152km。
んで肝心のサドルはというと。
プロロゴとは痛くなる箇所が違う。
プロロゴは座骨の先端だったのに大して
コンコールライトは座骨の内側って感じ。
微調整すれば良い感じっぽいです(^-^)
取りあえずサドルの前後位置を5mm前にして
若干前下がり気味にしてみました。
サドル探しの旅の前にポジション修正の旅の始まり♪
パノラマ撮影機能つかってみた♪
あ!TONYさんww☆ 金曜日
30年来の友人と3年ぶりにあった。
彼茅ヶ崎。僕戸塚。
非常に近いのだが近いと逆に会わないもんだ。

藤沢の
久昇非常においしゅうございました(^-^)
お互いに「おっさんに成ったなぁ~」
と久方ぶりの酒を酌み交わした。
☆ 日曜日
これまた久方ぶりにTONYさんに連絡♪
yu-jin「はしるぞぉ~!」
TONY「お~!」
で何時も通り大磯のコンビニで待ち合わせ。
4時に起きてgo west♪

頭の中で
Pet Shop Boysのgo westがくるくる♪♪流れます♪♪
突如後から点滅灯が。
「んだ?」と思ったら
「おはよ~ござぃます!」とTONYさん。
びびったよw
でそっから二人でGO WEST♪
目指すは大観山して正午帰還♪
家まで自走は時間的に無理なので平塚から輪行予定。
TONYさんも1年半ぶり位に会った。
金曜日に会った友人もそうだが
不思議と「久しぶりだねぇ~」って感じはしないもんです。
直前までルート迷った。
国道1号線UP椿ラインdown。
椿ラインUP国道一号線down。
選択は椿ラインUP。
速く登れないからお話ししながらゆっくり登りましょうって事でw
で早川口を左折して旧道を通って湯河原まで。
7-11で朝食。
んで朝食中に嫌なものみつけちゃった。
ぼく石橋さんちのRR2を前後使ってるんですけど

後。はがれてる。

前。裂けてる。
・・・そんなに走ってないんだけどなぁ~
ま、換えのタイヤなんてもって走ってるわけもなく。
そのまま登坂go go♪
ん~辛い。
椿ラインって緩い坂が延々と続いてるって
思ってたんですけど意外とつらいっすね。
ケイデンスが40とか38とか・・・
登りだしからインナーローで途中はもう筋トレ状態ですよw
寒いはずなのに汗だくだし(^-^;;;
一人では辛い長い登坂もTONYさんと色々な話をしながら楽しく登りました。

「まだ?」
「まだまだじゃね?」・・・
10分後
「そろそろじゃね?」
「ソロソロって思ってから結構あるんだよね」
なんて会話w

見えた♪
んで到着(^-^v

ついたときにはヘルメットから汗がポタポタポタ。
汗だくだく。
で

キタ~~~!!
ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ
久しぶりの大観山de富士山♪
先っぽすこし隠れてるけどよしとしましょう(^-^)
しばらく居たら冷えてきた。
それもそのはず3℃w
暑くて暑くて脱いだ防寒具を着込んで
小田原までダウンヒル。
さっきまでの暑さが嘘のように寒い。
指先の感覚がなくなってくる。
この頃にはタイヤの事なんてすっかり忘れてるから
あの状態で60km/hで下ってた(^-^;;;
あぶねぇ。。。
んで小田原に到着したのが10時半。
・・・
Σ( ̄Д ̄lll)・・・・
12時に家なんてまにあわねぇ~~
やばいっす。
実はすでに2周連続遅刻してる。
うろたえました。
今週は遅れるわけに行かないので急遽
国府津から輪行に変更。
平地は今の僕に精一杯の30km巡航。
踏むのではなく「膝をあげる」事を意識して
走りました。
ら。
「あれ?なんか良い感じゃね?」
って感じたところで国府津到着。
もう少し走りたかったなぁ。
でも、
まぁ。。。
約束は大切ですからね。

電車の中で眠たくなって乗りすごしそうになったけど
11時58分帰着(^-^)v
そんな感じで100.32km
午後は家族3人でお散歩♪
充実した週末を過ごせました。
多分この走り方だと400が限界だろうな~と思いながら帰ってから家で寝ました。
で、補給ですが朝ごはんにすき家の牛丼を食べてあとはyu-jinBRM907相模原300しっかり補給摂ってる?遠い昔をほんの少しだけ思い出しました。
今から300を走ろうなんて到底思えない。
200だって体力の限界だろうな〜
お疲れ様でした!モリBRM907相模原300私、次は西東京の1013です。
娘の運動会の次の日なので前日に雨が降ったDNSです^ー^
私は遅いのでグルペ(グルメを楽しみながら走るブルペ)はなかなかできませんがGyu-jinBRM907相模原3002年前に何かスポーツしたくてロードバイクを購入し、全くの週末の趣味で乗っているのものです。自転車の大会も生まれて初めてでした。よくわからないので、がむしゃらに走GIANTBRM907相模原300おいちゃん
いやいや。休まなかっただけです。
ほら下に12時間のひとが!!!w
ジャイアントさん。
初めましてです。
速すぎます!!!!!しかも修理込みですかyu-jinBRM907相模原300初ブルベ写真3枚目のGAINTのウェアを来ていたものです。ブリーフィングで初めての方も、、、とスタッフの方が言っていたのは、おそらく私です。お疲れ様でした。走り方がよくわかGIANTBRM907相模原300相模原ブルベ一度走ってみたいブルベです。
基本、F山さんが一人で運営されているようでそんなところも共感が持てるブルベ。
でもこのコースで0時前にゴール。
速いですね。おいちゃん