
僕が使っているホイールは二本。
完成車購入時に付いていたまびっくの「あくしうむ」と
今年の初めに購入したWL-7850-SLです。
もちろんお値段も全然違うわけですが
7850とあくしうむの重さは
持っただけでびっくりする位違います。
一度7850をはいちゃうとあくしうむに戻したとき
「調子悪いなぁ・・・」って思います。
そんなホイールはロード用チューブレスタイヤ対応です。
新しい物が大好きな僕としては(-_☆)キラーンってなって飛びつきました。
今年の3月20日だったみたいですね。
はっきり言って相当苦労して入れました。
その割に摩耗が早すぎです。
『7850で走ってたら楽し過ぎちゃう。』
と言うかあくしうむで練習して7850で勝負だ!
と思ってほとんどあくしうむで走ってたので
実はあんまり使ってないのです<7850
それでもすでに交換時期を知らせる穴ッポコは
自己主張を失っていました。
ってことで交換。
<前置きなげぇな~笑
あ、内容はたいしたことないですm(__)m>

子供に見守られながらタイヤ交換。
アクシウムに履かせていたGP4000はもう少し大丈夫そう。
台形になっているし、サイドは結構ヤバイですけどね(^_^;
って事で
アクシウムのGP4000→7850へ
7850のチューブレス→廃棄
アクシウムには新規タイヤを履かせることにしました。
んで今回選んだのは

BSが出したロード用タイヤ・ロングライド用♪
またもや新製品(^_^;
あまり懲りてないかも(笑
アクシウムのGP4000は難なく外して新タイヤ装着完了。
んでチューブレスタイヤに取りかかったんですが。。。。

え~~動きません。
全く。
外れません。
全く。
親指の腹が痛いです。
泣きそうです。
腹がたってきたので切りました。

プライヤーでつかんで引っ張ってみましたが動きません。
切り方が足りないと思い、もっと切りました。

「おりゃぁぁぁぁぁ!」
と気合いの声を発しながら
引っ張りましたが動きません。
子供が吃驚して泣き出しまししたので諦めました(T_T)
後輪は空気を抜いたらビードがリムから浮いたので何とかなりそうです。
前輪は。。。。。。。。どうしましょ。
ボクノホイールモウツカエナイ
だれか良い方法しりません?(T_T)
石けん水とか有効なのかしら。
結局三連休はFDの調整と(先日の通勤で変速悪かったので)
タイヤ交換未完で終わりました。
むなしい。。。覚悟はしていましたが気持ちは屍ですw
でももう少しもう少しです♪
富士チャレ参加のみなさんは楽しまれたようですね(^_^)
僕も来年ははしるど~♪
多分この走り方だと400が限界だろうな~と思いながら帰ってから家で寝ました。
で、補給ですが朝ごはんにすき家の牛丼を食べてあとはyu-jinBRM907相模原300しっかり補給摂ってる?遠い昔をほんの少しだけ思い出しました。
今から300を走ろうなんて到底思えない。
200だって体力の限界だろうな〜
お疲れ様でした!モリBRM907相模原300私、次は西東京の1013です。
娘の運動会の次の日なので前日に雨が降ったDNSです^ー^
私は遅いのでグルペ(グルメを楽しみながら走るブルペ)はなかなかできませんがGyu-jinBRM907相模原3002年前に何かスポーツしたくてロードバイクを購入し、全くの週末の趣味で乗っているのものです。自転車の大会も生まれて初めてでした。よくわからないので、がむしゃらに走GIANTBRM907相模原300おいちゃん
いやいや。休まなかっただけです。
ほら下に12時間のひとが!!!w
ジャイアントさん。
初めましてです。
速すぎます!!!!!しかも修理込みですかyu-jinBRM907相模原300初ブルベ写真3枚目のGAINTのウェアを来ていたものです。ブリーフィングで初めての方も、、、とスタッフの方が言っていたのは、おそらく私です。お疲れ様でした。走り方がよくわかGIANTBRM907相模原300相模原ブルベ一度走ってみたいブルベです。
基本、F山さんが一人で運営されているようでそんなところも共感が持てるブルベ。
でもこのコースで0時前にゴール。
速いですね。おいちゃん